令和元年度第1回高卒認定試験 化学基礎 問1-1 投稿日: 2020年05月19日カテゴリー:化学基礎 アルミニウムについて述べた次の文の(A)〜(C)に当てはまる語句の組み合わせとして正しいものはどれか。下の表の①〜⑤から1つ選んでください。 正解は、下の方にあるよ。(↓)(↓)(↓)(↓)... 続きを見る
令和元年度第1回高卒認定試験 物理基礎 問1-1 投稿日: 2020年05月12日カテゴリー:物理基礎 下記の単位に関する文章で正しいものはどれか。①〜⑤のうちからひとつ選んでください。 正解は、下の方にあるよ。(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓... 続きを見る
平成29年度第1回高卒認定試験 数学 問1-1 投稿日: 2020年05月05日カテゴリー:数学 下記の【ア、イ、ウ】について、それぞれ数字を当てはめてください。 正解は、下の方にあるよ。(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓... 続きを見る
平成29年度第1回高卒認定試験 政治・経済 問2-2 投稿日: 2020年04月28日カテゴリー:政治・経済 下線部分欧州に関連して、次の資料中のD、, E にあてはまるものの組合せとして適切なものを、下の1 ~ 4 のうちから一つ選べ。 正解は、下の方にあるよ。(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)... 続きを見る
平成30年度第1回高卒認定試験 倫理 問1-2 投稿日: 2020年04月21日カテゴリー:倫理 会話文と〈資料A〉を正しく読み取った記述としてもっとも適切なものを、下の1 ~ 4 のうちから一つ選べ。 正解は、下の方にあるよ。(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)... 続きを見る
平成30年度第1回高卒認定試験 現代社会 問3-3 投稿日: 2020年04月14日カテゴリー:現代社会 下線部分法律の制定に関連して,次のグラフ2 中のあ~えはそれぞれ、「議員提出法案の提出件数」,「議員提出法案の成立件数」,「内閣提出法案の提出件数」,「内閣提出法案の成立件数」のいずれかを示している。... 続きを見る
平成30年度第1回高卒認定試験 地理A 問5-2 投稿日: 2020年04月07日カテゴリー:地理A ショウコさんは、兵庫県の気候の地域差に関心を持ち、資料4 を作成した。資料4 中のア~ウは、それぞれ資料3 中のA~Cのいずれかの地点の雨温図である。資料3 中のA~Cと資料4 中のア~ウの組合せとし... 続きを見る
平成27年度第2回高卒認定試験 日本史A 問1-3 投稿日: 2020年03月31日カテゴリー:日本史A 図中の【原因】と【対策】につながるように、空欄Aに当てはまる最も適切な文を下の1 ~ 4 のうちから一つ選べ。 正解は、下の方にあるよ。(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)... 続きを見る
平成29年度第1回高卒認定試験 日本史B 問2-1 投稿日: 2020年03月24日カテゴリー:日本史B 次のⅠ~Ⅲ(意訳してある)を読み、後にある問いに答えよ。 正解は、下の方にあるよ。(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)... 続きを見る
平成30年度第1回高卒認定試験 世界史B 問1-1 投稿日: 2020年03月17日カテゴリー:世界史B 次の文章と図版に関連して、問に答えよ。 正解は、下の方にあるよ。(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)... 続きを見る