平成29年度第1回高卒認定試験 日本史B 問2-1
投稿日: 2020年03月24日カテゴリー:日本史B
次のⅠ~Ⅲ(意訳してある)を読み、後にある問いに答えよ。
正解は、下の方にあるよ。(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)...
平成29年度第1回高卒認定試験 日本史B 問1-3
投稿日: 2019年12月03日カテゴリー:日本史B
地図中の地域X・Yは,下線部分律令国家によって拡大された領域の一部を示したものである。地図中の地域X・Yとその説明について述べた文ア・イの組合せとして正しいものを、下の1 ~ 4 のうちから一つ選べ。...
平成29年度第1回高卒認定試験 日本史B 問4-1
投稿日: 2019年08月13日カテゴリー:日本史B
明治時代の小学校の卒業証書を調べた生徒のレポートを見て次の問いに答えよ
正解は、下の方にあるよ。(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)
...
平成29年度第1回高卒認定試験 日本史B 問1-1
投稿日: 2019年04月30日カテゴリー:日本史B
次の文章を読み、後ろにある問題に答えてください。
正解は、下の方にあるよ。(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)
正解は・・
1
(...
平成29年度第1回高卒認定試験 日本史B 問1-4
投稿日: 2018年12月25日カテゴリー:日本史B
平城京に都がおかれていた時期におこったできごとについて述べた文として正しいものの組合せを,次の①~④の中から選んでください。
正解は、下の方にあるよ。(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓...
平成28年度第2回高卒認定試験 日本史B 問3-1
投稿日: 2018年10月02日カテゴリー:日本史B
東京都あきる野市,深沢家にある大きな土蔵から,千葉卓三郎が起草した『日本帝国憲法』(『五日市憲法草案』とよぶ)が発見されました。次のメモを読んで①~④のうちから正しいものをひとつ選んでください。
正...
平成25年度第2回高卒認定試験 日本史B 問1-5
投稿日: 2018年01月23日カテゴリー:日本史B
次の資料(意訳してある)I~Ⅲを読んで、①~④のうちから正しいものをひとつ選んでください。
正解は、下の方にあるよ。(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)...
平成25年度第2回高卒認定試験 日本史B 問1-4
投稿日: 2018年01月09日カテゴリー:日本史B
次の資料(意訳してある)I~Ⅲを読んで、①~④のうちから正しいものをひとつ選んでください。
正解は、下の方にあるよ。(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)...
平成25年度第2回高卒認定試験 日本史B 問1-3
投稿日: 2017年05月23日カテゴリー:日本史B
次の資料(意訳してある)I~Ⅲを読んで、①~④のうちから正しいものをひとつ選んでください。
正解は、下の方にあるよ。(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)...
平成25年度第2回高卒認定試験 日本史B 問1-2
投稿日: 2017年05月09日カテゴリー:日本史B
次の資料(意訳してある)I~Ⅲを読んで、①~④のうちから正しいものをひとつ選んでください。
正解は、下の方にあるよ。(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)(↓)...